2010年08月11日
理科実験 シャーベットをつくろう!!
どうも、秀さんです。
8月13日に本町アーケードにてシャーベット作りのイベントを行います~
八代まちなか会さんブログから転載!+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

本町アーケードで、子供さん向けのイベントを開催いたします!
材料費・参加費無料
お子さんの探究心や創造力を育むためのイベントです☆
暑い夏にぴったりの実験を用意いたしました
ぜひご参加くださいませ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
8月13日(金)10:30-12:00
場所:本町アーケード がらっぱ広場
財団法人 宮嶋利治学術財団 主催
第2回ちびっこ不思議体験教室【シャーベットを作ろう!】
☆内容☆
①どうやって氷はできるのか!
②どうやったら氷が早くできるのかを考えよう!
③できたシャーベットは少量だと思いますが、美味しく食べることができます☆
◆目的◆
おもしろ理科工作で不思議を体験。
子供たちに「なぜだろう?」という科学の芽を育て、楽しみながら学び
ます。特にこの教室では自分で体験することを大事にします。
ただ、見るだけではなく、自分で「作る」、「考える」の要素を加えます。
これにより、子供たちの理科に対する関心と能力を高めることを目的と
しています★
ぜひ、お気軽にご参加ください!
●備考●
★対象年齢
4歳~9歳くらい。
※第一回よりも1歳年齢を下げております。
★定員
15名程(定員になり次第、締め切らせて頂く場合もございます)
★申込方法
①氏名②住所③年齢④電話番号⑤メールアドレスをご記入の上、
はがき・FAX・メールにて下記お問い合わせまでご連絡ください!
八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会→
TEL 0965(32-0721)
〒866-0861 八代市本町1丁目9-18 祭遊喜
メール: office@machinaka.org
●主催:財団法人 宮嶋利治学術財団
●協力:八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会
●指導:くまもと学びサポート 吉田秀人先生
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 転載終了
これは毎年夏に開催するネタなのですが、
とにかく人気です!
食べ物がからむので、
子どもたちの目が 真 剣 になります。
ぜひ一度体験してみてくださいね~
8月13日に本町アーケードにてシャーベット作りのイベントを行います~
八代まちなか会さんブログから転載!+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

本町アーケードで、子供さん向けのイベントを開催いたします!
材料費・参加費無料
お子さんの探究心や創造力を育むためのイベントです☆
暑い夏にぴったりの実験を用意いたしました
ぜひご参加くださいませ!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
8月13日(金)10:30-12:00
場所:本町アーケード がらっぱ広場
財団法人 宮嶋利治学術財団 主催
第2回ちびっこ不思議体験教室【シャーベットを作ろう!】
☆内容☆
①どうやって氷はできるのか!
②どうやったら氷が早くできるのかを考えよう!
③できたシャーベットは少量だと思いますが、美味しく食べることができます☆
◆目的◆
おもしろ理科工作で不思議を体験。
子供たちに「なぜだろう?」という科学の芽を育て、楽しみながら学び
ます。特にこの教室では自分で体験することを大事にします。
ただ、見るだけではなく、自分で「作る」、「考える」の要素を加えます。
これにより、子供たちの理科に対する関心と能力を高めることを目的と
しています★
ぜひ、お気軽にご参加ください!
●備考●
★対象年齢
4歳~9歳くらい。
※第一回よりも1歳年齢を下げております。
★定員
15名程(定員になり次第、締め切らせて頂く場合もございます)
★申込方法
①氏名②住所③年齢④電話番号⑤メールアドレスをご記入の上、
はがき・FAX・メールにて下記お問い合わせまでご連絡ください!
八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会→
TEL 0965(32-0721)
〒866-0861 八代市本町1丁目9-18 祭遊喜
メール: office@machinaka.org
●主催:財団法人 宮嶋利治学術財団
●協力:八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会
●指導:くまもと学びサポート 吉田秀人先生
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 転載終了
これは毎年夏に開催するネタなのですが、
とにかく人気です!
食べ物がからむので、
子どもたちの目が 真 剣 になります。
ぜひ一度体験してみてくださいね~