理科工作の作品例をまとめたサイトです。自由研究などにご活用ください。


手軽にエコロジー。僕が実践している生ゴミ処理をご紹介。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年11月14日

迷路脱出ロボット

こんにちは



去年、練習用として作ったロボットのビデオを見つけたので
youtubeにアップロードしてみました。



壁に何度もぶつかっていますが、センサーで壁を探知することで自分の位置を再確認し
正確にゴールを目指すことができます。  


Posted by 秀さん at 16:35Comments(0)ロボット

2012年11月13日

ロボットアーム試作機

今回は、ロボットアームの試作機を作りました。



缶をつかむだけのロボットアームは以前から作っていたのですが、これだけだと移動時に缶を引きずってしまうので動きがよくありません。
そこで、つかんだ缶を持ち上げる動きを付け加えます。
ところが、動力は一つしかないので2つの動きをどう実現するかがポイントになるのです。

今回は、つめの部分をプーリーによる動力で、持ちあげにカムを使いました。



試作なので、まだ動きを確認したにすぎません。ここから実用的に改良する必要があります。



  


Posted by 秀さん at 10:08Comments(0)ロボット

2012年11月12日

玉ころがし装置

日曜日は、近くの小学校でクラスレクレーションの講師をしてきました。

テーマはピタゴラ装置のような玉ころがし装置を作る。

別の教室では割り箸レールだけを作ったのですが
今回は玉がくるくるとまわるクルーンの型紙をつくってみんなで製作しました。



今回は親子での参加も多かったのですが、お父さんがハマッっている様子も見られました。にっこり

2時間とわりあい長時間でしたが皆よく集中できました。  


Posted by 秀さん at 16:58Comments(0)

2012年11月08日

キャタピラーロボットを作る

こんにちは秀さんです。



今回は前回作ったスローイングマシンの車輪をキャタピラーに換装しました。
今週子供達に作らせる予定なのでできる限りシンプルな設計をめざしました。
次回は実際に走らせて、どれぐらいの障害物が乗り越えられるか試す予定です。

  


Posted by 秀さん at 15:29Comments(0)

2012年11月08日

ロボット競技フィールドの製作

こんにちは、秀さんです。



HITOプロジェクトさんからベースをお借りして、ロボット競技用のフィールドを作成しました。中央の仕切りと、障害物、黒ラインを追加しました。
このフィールドで1月にミニロボット競技会を開ければと思っています。
ライントレースと迷路が入っているのでロボット操作の基本学習にはちょうどいい難易度に仕上げてみました。
  


Posted by 秀さん at 08:12Comments(0)

2012年11月01日

割り箸グライダー教室

こんにちは秀さんです。

さて10月28日は八代市の松高小学校のレクレーションでグライダー教室行ってきました。



前回の試作品を完成させて、子供達に作ってもらいました。
さすがに今回は6年生だったので製作もほぼ順調に進み、うまく飛ばせる子が
多かったです。

ちなみに今回使用した型紙は以下のリンクからダウンロードしてください。

グライダー型紙
  


Posted by 秀さん at 07:46Comments(0)

2012年10月26日

グライダーの試作

こんにちは秀さんです。
昨日はは日曜日の理科教室に備えて、
割り箸グライダーをの試作を行いました。



以前にも作ったことがあるんですが、(http://rikakousaku.otemo-yan.net/e290690.html)作りを簡略しすぎて逆さまで飛ぶことが多かったので、今回はそれをさらに改善をして安定のある飛行機を目指しています。  


Posted by 秀さん at 12:09Comments(0)

2012年10月18日

スローイングマシンを作る

こんにちは
今日は宮嶋財団でロボットの試作。
ピンポン玉を投げるロボットを制作しています。
間に合えば今度の教室で子供たちに作ってもらおうと思っています。








  


Posted by 秀さん at 15:51Comments(0)ロボット

2011年06月07日

光センサのチェック

どうも、秀さんです。

今日はロボットの光センサーのチェック。


よくロボット工作であるライントレースをさせました。
ギッコギッコとすすみます。とりあえずOKかな。
動画も撮影したのですが間違って消してしまいました。残念。
  


Posted by 秀さん at 16:53Comments(0)ロボット

2011年06月07日

雨の日は

どうも、秀さんです。

雨の日はあまり気分が乗らないので
工作の練習などをやったりします。

ペーパークラフトの飛行機模型作り


水上機なのでフロートもつくらねば


ふ~一個できたけど、あと一個はまたあしたですね。  


Posted by 秀さん at 14:06Comments(0)工作日記

2011年06月06日

八代でロボット教室をやります。

どうも、秀さんです。

今日は、ロボット教室の準備で宮嶋財団ホールへ



このロボットはレゴ社のマインドストームNXT
パソコンでプログラムを作って操作することができ、
近くでは熊本高専(八代キャンパス)や各工業系学校で
実習として使われているものです。
このロボットを使い八代の子ども達と一緒にロボットの勉強をしていきます。
予定は9月からですが、ただいま準備中。
ロボットを実際に操作しながら、子ども達に何を伝えるかを考えています。
  


Posted by 秀さん at 15:54Comments(0)ロボット

2011年06月02日

八代小学校でスーパーカー教室

どうも、秀さんです。

5月28日は八代小学校の親子レクリエーションで
スーパーカー工作教室を行ってきました。



やく、60人の生徒さんでしたが無事製作が終了し、みなさんスーパーカーを走らせていました。
  


Posted by 秀さん at 23:48Comments(0)工作日記

2010年10月23日

触れていないのにくるくると

こんにちは、秀さんです。

昨日は、療育機関である八代市のぞみ母子センターで理科工作教室。

現場の写真は見せられませんが、こんな工作を楽しんでもらいました。



ストローが触れていないのにくるくる回る?
懐かしい実験ですね。
この秘密はわかるかな。

年中さんの子ども達の中に答える子がいました(驚)
みんな、夢中になり簡単でしたが楽しめたのではないでしょうか。
  


Posted by 秀さん at 13:04Comments(0)工作日記

2010年10月21日

LEGOで頭の体操

どうも、秀さんです。

最近、発想力が弱くなってきました。
そこで・・・・



久々に、LEGOを取り出してみる。
でも、これはあんまり見かけないパーツでしょ。
テクニック系の材料を使っています。
いわゆる大人のレゴです。

これらをいじっていると、パズルみたいで
頭の体操になります。
ちょっとは良くなったカナ?
  


Posted by 秀さん at 11:06Comments(0)LEGO

2010年10月19日

魔法の準備

どうも、秀さんです。

10月30日に行われる、八代市本町ハロウィンフェスタの魔法学校開催に向けて
準備を進めています。



この透明バルーンを自由自在に操る、魔法のような?科学のような?ものを考えています。
さて、どうなることでしょうかにっこり  


Posted by 秀さん at 11:37Comments(0)工作日記

2010年10月18日

代陽小学校で巨大シャボン玉

どうも、秀さんです。

昨日は、代陽小学校で巨大シャボン玉つくり。
3年生80人が体験しました。




大きなシャボン玉ができあがると、大きな歓声が沸きあがりました。

さて、作り方をよく効かれましたのでレシピをのせときますね。

=/=/=/ 大きなしゃぼん液のコツ /=/=/=/=/=/=/=/=/=

■学びサポート特製レシピ
 洗剤 300ml・・・花王のキュキュットがベスト
             (界面活性剤の濃度がポイントです)
 洗濯のり(PVA)750g・・・一本です
 水 1800ml

■作り方のポイント
割合を守り、よく攪拌することです。
泡立つので、泡が落ち着いてから使用するよいでしょう。

※つくるのが難しいなら・・・
市販のシャボン液でもOK.
最近は100円ショップでボトルで売ってますよ。
トイザラスでは3リットルのボトルを1000円ぐらいで売っているので
イベントでも使えます。

=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=  


Posted by 秀さん at 14:44Comments(2)工作日記

2010年09月03日

船をつくってみたよ

どうも、秀さんです。

今日は、サイトに制作解説を載せる準備で



を作ってみました。

途中途中を写真を撮りながらの制作。
右手ではさみを持つので、左手でカメラを操作。

たぶん、後ろから見てたら面白い光景だったろうな。  


Posted by 秀さん at 15:54Comments(0)工作日記

2010年09月01日

夏休みの思い出

どうも、秀さんです。

やっと夏休みが終わり、落ち着いた日々が戻ってきそうです。

さて、夏休み中はいくつか理科工作の教室があり報告を順次したかったのですが、
忙しさ&夏バテで・・・・・・・・・・

さあ、ぼちぼちと夏の記憶を回想してみようかな

今日ふりかえるのは7月30日のYMCAデイキャンプin八代内での理科工作講座
ここでは、発泡スチロールのカレー皿を使って舟を作りました。


1~5年の小学生達が思い思いのカラーリングで船を作り上げました。
もちろんこの船はちゃんと浮かびますよ。
川でボートレースを楽しみました。


また、デイキャンプの最終日は八代ハーモニーホールの広場でシャボン玉遊び

巨大シャボン玉にチャレンジ。
みんな暑さに負けずに大きさ勝負を楽しんでいました。

デイキャンプに参加した子ども達は毎年参加しているリピータが多く積極性が高い
わざと、説明を省いて出来る限り自分で考えさせ難易度をあげたけど
負けずにどんどん食らいついてきたことがうれしい。
来年のデイキャンプ教室も楽しみです。


  


Posted by 秀さん at 22:39Comments(0)工作日記

2010年08月11日

理科実験 シャーベットをつくろう!!

どうも、秀さんです。

8月13日に本町アーケードにてシャーベット作りのイベントを行います~

八代まちなか会さんブログから転載!+-+-+-+-+-+-+-+-+-+




本町アーケードで、子供さん向けのイベントを開催いたします!

材料費・参加費無料

お子さんの探究心や創造力を育むためのイベントです☆

暑い夏にぴったりの実験を用意いたしました



ぜひご参加くださいませ!!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

8月13日(金)10:30-12:00

場所:本町アーケード がらっぱ広場

財団法人 宮嶋利治学術財団 主催
第2回ちびっこ不思議体験教室【シャーベットを作ろう!】

☆内容☆

①どうやって氷はできるのか!

②どうやったら氷が早くできるのかを考えよう!

③できたシャーベットは少量だと思いますが、美味しく食べることができます☆


◆目的◆
おもしろ理科工作で不思議を体験。
子供たちに「なぜだろう?」という科学の芽を育て、楽しみながら学び
ます。特にこの教室では自分で体験することを大事にします。

ただ、見るだけではなく、自分で「作る」、「考える」の要素を加えます。

これにより、子供たちの理科に対する関心と能力を高めることを目的と
しています★

ぜひ、お気軽にご参加ください!

●備考●
★対象年齢
4歳~9歳くらい。
※第一回よりも1歳年齢を下げております。

★定員
15名程(定員になり次第、締め切らせて頂く場合もございます)

★申込方法
①氏名②住所③年齢④電話番号⑤メールアドレスをご記入の上、
はがき・FAX・メールにて下記お問い合わせまでご連絡ください!

八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会→
 TEL 0965(32-0721)
〒866-0861 八代市本町1丁目9-18 祭遊喜
メール: office@machinaka.org


●主催:財団法人 宮嶋利治学術財団
●協力:八代まちづくり㈱・八代市中心市街地活性化協議会
●指導:くまもと学びサポート 吉田秀人先生

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 転載終了

これは毎年夏に開催するネタなのですが、
とにかく人気です!

食べ物がからむので、
子どもたちの目が 真 剣 になります。

ぜひ一度体験してみてくださいね~  


Posted by 秀さん at 10:25Comments(1)工作の紹介

2010年06月27日

シャボン玉教室ご参加ありがとうございました。

どうも、秀さんです。

この3日間連続のシャボン玉教室でしたが多数のご参加ありがとうございました。

6月27日 宮嶋財団子ども不思議体験教室 本町ガラッパ広場
6月26日 ひので保育園 パパと遊ぼう
6月25日 八代市のぞみ母子センター 理科工作教室

2回後参加の方もあり、うれしかったです。

さて、様子はこんな感じでした。


人が入れるシャボン玉に挑戦。
少し、難しいところもありましたが、皆さんがんばっていました。


本町ガラッパ広場では、梅雨の晴れ間の空に向かってシャボン玉を飛ばしました。



さて、シャボンのワッカを持って帰っていただきましたが、シャボン液のレシピが気になるところですね。
割合を教えます。

=/=/=/ 大きなしゃぼん液のコツ /=/=/=/=/=/=/=/=/=

■学びサポート特製レシピ
 洗剤 300ml・・・花王のキュキュットがベスト
             (界面活性剤の濃度がポイントです)
 洗濯のり(PVA)750g・・・一本です
 水 1800ml

■作り方のポイント
割合を守り、よく攪拌することです。
泡立つので、泡が落ち着いてから使用するよいでしょう。

※つくるのが難しいなら・・・
市販のシャボン液でもOK.
最近は100円ショップでボトルで売ってますよ。
トイザラスでは3リットルのボトルを1000円ぐらいで売っているので
イベントでも使えます。

=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=/=

今回の教室で子ども達の経験値や思考力が少しでも上がってくれればいいなと願っています。
また、参加された保護者の皆様はお疲れ様でした。

8月の後半にも本町のガラッパ広場で教室の企画がありますので
日程が正式に決定したらまたお知らせします。

  


Posted by 秀さん at 22:53Comments(0)工作日記